くにゅーニュース(2011年8月)
ホーム ニュース・経済 健康・料理 生活関係 テレビ娯楽 旅・観光 スポーツ
円高、続く

2011年8月12日、東京株式市場の日経平均株価は、前日比18.22円安の8963.72円。
11日のニューヨーク市場のダウ平均は大幅な上昇となったが、東京市場は冴えない動き。
         
大きな原因は、円高が続いていること。
12日午後8時時点で1ドル76円後半。
8月4日に、日銀が介入し、一時は、1ドル80円台に戻したが…。
その後、再び、円高が進み、1ドル76円台の円高状態に。
結局、日銀の介入は、功を成さずに終った。

「1ドル80円が防衛ライン」
「政府、日銀は、本気で死守してもらいたい」
そういう意見も強いが…。

「現在の政権は、死に体。何もできない」
という意見が、大多数。

結局、円高対策も、次の政権に丸投げのようである。

【主な円高要因】
1、ヨーロッパの信用不安
ギリシャに始まった信用不安が、ユーロ圏全体に波及。
ユーロ安から円高に。

2、アメリカ経済・財務が良くない
アメリカの貿易赤字額が高水準。
(原油価格の高騰などの原因で、5月の貿易赤字は502億ドル)
連邦政府の債務が巨額。
失業率が高い。
(6月の失業率は9.2%)

3、日本当局の怠慢
機能不全に陥っている菅政権と、ノロマな亀の日銀。
円高が進んでも有効な対策が打てない。

4、他国の思惑
中国などが、リスク分散に動くと見られていること(ドル離れ)。
(2011年6月末で中国の外貨準備高は3兆1975億ドル。アメリカ国債とドル資産が中心)

5、マネーゲーム
「当分、ヨーロッパの信用不安が治まらない」
「アメリカ経済の立て直しに、時間が掛かる」
「日本当局は、有効な対策がとれない」
そう考えた投資家が、さらに円高が進むと読み、円を買っているため。
ニュースINDEX.2011年8月①
★経済・国際
『為替』
くにゅーニュース