くにゅーニュース(Qnewニュース)
ホーム ニュース・経済 健康・料理 生活関係 テレビ娯楽 旅・観光 スポーツ
住吉祭・夏越祓神事行われる

2012年7月31日、大阪市の住吉大社で、住吉祭・夏越祓神事が行われた。
(茅の輪をくぐる「お祓い」は、8月1日の夜まで)

住吉大社の例大祭で、天神祭、愛染祭と共に大阪三大夏祭りの一つ。

【住吉祭】
住吉大社で行われる夏のお祭り。
(主な行事は夏越祓神事)

夏越祓神事は、中世室町期の装束を身にまとった夏越女・稚児らが『茅の輪』をくぐる儀式。
この茅の輪をくぐることが、『お祓い』になります。
(一般の方も参加可能で、くぐって無病息災を願います)
(住吉祭の終る8月1日の夜まで)

8月1日は、神輿渡御祭が行われます。

住吉祭が何を指すのかについては、専門家でも、意見が割れています。
非常に古い祭りであるうえ、多数の行事が存在するため。
(元々の行事に、時代が進むにつれ、いくつかの行事が追加された)
(7月初めからはじまる説。7月31日と8月1日の行事を指す説。夏越祓神事のみが住吉祭とする説。7月30日と7月31の行事を指す説。7月30日~8月1日までを住吉祭とする説…)

そのため、公的な機関の説明も、バラバラとなっています。
(観光案内パンフレットなどの説明もバラバラ)

くにゅーニュースは、7月31日と8月1日の行事を「住吉祭」としました。
(一番、一般的な説。夏越祓神事と神輿渡御祭を指す)


【住吉大社】
神宮皇后により建てられた神社。
祀られているのは、底筒男命・中筒男命・表筒男命。
お祓い・航海安全・和歌の道・産業育成などの神様。

『古事記』『日本書紀』によると、イザナギノミコトが亡き妻、イザナミノミコトを追いかけて、黄泉国(死者の国)に。
しかし、妻を連れ戻すことは出来ず、地上に。
戻ったものの、黄泉国のケガレを受けてしまった。
海に入って禊 (みそぎ) を。
この時、底筒男命・中筒男命・表筒男命の三柱「住吉大神」がお生まれになった。

ニュースINDEX.2012年8月①
★観光・国内
『大阪』

Qnewニュース