くにゅーニュース(Qnewニュース)
ホーム ニュース・経済 健康・料理 生活関係 テレビ娯楽 旅・観光 スポーツ
2013夏越祓神事、行われる

住吉祭り

2013年7月31日、大阪市の住吉大社で、住吉祭のメイン行事「夏越祓神事」が行われた。
(住吉大社の例大祭で、天神祭、愛染祭と共に大阪三大夏祭りの一つ)
(住吉大社は航海安全の神様として有名ですが、元々、お祓いの神様で、住吉祭はその「お祓い」を行う夏祭り)


始まった17時でも、気温が32℃を超える暑さの中、中世室町期の装束を身にまとった夏越女・稚児らが、五月殿から『茅の輪』をくぐり、本殿へ。
その後、第一本宮で、祭典が行なわれた。

なお、茅の輪は、8月1日の夜まで、設置されています。

【住吉祭】
住吉大社で行われる夏のお祭り。
(主な行事は夏越祓神事)

夏越祓神事は「お祓い」を行う神事で、中世室町期の装束を身にまとった夏越女・稚児らが『茅の輪』をくぐり、五月殿から本殿へ向かいます。
この茅の輪をくぐることが、『お祓い』になります。
(一般の方も参加可能で、くぐって無病息災を願います)
(茅の輪は、五月殿、本殿への通路、本殿入り口の門の3ヵ所に設置されています)
(住吉祭の終る8月1日の夜まで)

8月1日には、神輿渡御祭が行われます。

【住吉大社】
神宮皇后により建てられた神社。
祀られているのは、底筒男命・中筒男命・表筒男命。
お祓い・航海安全・和歌の道・産業育成などの神様。

『古事記』『日本書紀』によると、イザナギノミコトが亡き妻、イザナミノミコトを追いかけて、黄泉国(死者の国)に。
しかし、妻を連れ戻すことは出来ず、地上に。
戻ったものの、黄泉国のケガレを受けてしまった。
海に入って禊 (みそぎ) を。
この時、底筒男命・中筒男命・表筒男命の三柱「住吉大神」がお生まれになった。

ニュースINDEX.2013年7月③
★風物詩・国内
『大阪』

Qnewニュース