くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
貿易記念日、各地でイベント

6月28日は、貿易記念日。
         
貿易についての理解を深める日として、政府が決めた記念日。
6月28日は、江戸幕府が、横浜、長崎、函館の開港を布告した1859年の6月28日に因む。
     
今年も貿易関連団体による、講演会やシンポジウムが行われた。
     
【貿易記念日】
毎年6月28日。
1963年に政府が決めた記念日。
     
6月28日は、江戸幕府が、横浜、長崎、函館の開港を布告した1859年の6月28日に因む。
        
江戸時代、鎖国を続けていた幕府が、欧米からの要求を受け入れ、幕末の1858年にアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5ヵ国と、自由貿易を行うための友好通商条約を結ぶ。
       
その後、条約に基づき、横浜、長崎、函館で自由貿易が行われるようになった。
     
1963年、貿易についての理解を深める日として、閣議で6月28日を貿易記念日とすることを決めた。
同日には、ジェトロなど関連団体による、講演会やシンポジウムが行われている。
       
<安政の開港>
江戸時代、鎖国を続けていた幕府が、欧米からの要求を受け入れ、幕末の1858年にアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5ヵ国と、自由貿易を行うための友好通商条約を結ぶ。
       
1858年の友好通商条約は、安政五カ国条約と呼ばれ、日米修好通商条約、日蘭修好通商条約、日露修好通商条約、日英修好通商条約、日仏修好通商条約の5つの条約の総称。
       
安政五カ国条約は、勅許の無いまま、大老・井伊直弼が締結したため、朝廷側から無効とされ、朝廷と幕府の対立が激化することになる。
          
その後、反対派の幕臣や志士、朝廷の公家衆を大量に処罰する「安政の大獄」や、大老・井伊直弼が暗殺される「桜田門外の変」へ繋がり、倒幕の時代が始まる。
        
開港は、不平等条約の下での自由貿易であった。
問題となったのは、領事裁判権の規定、関税自主権の欠如、片務的最恵国待遇で、これら不平等条約の撤廃は、次の明治政府の仕事となった。
       
実際の開港日は、1859年7月1日(安政6年6月2日)。
そのため、横浜市では、開港した安政6年6月2日に因み、6月2日を開港記念日としている。
        
一方、函館市は、1859年7月1日に因み、7月1日を開港記念日としている。
      
なお、長崎港は、安政の開港よりも287年前からポルトガル貿易船が入港しており、このため、1571年が開港の年となり、開港記念日も4月27日となっている。
         
また、安政五カ国条約では、新潟、兵庫(神戸)の開港も約束されていたが、種々の事情で、この2港の開港は延期された。

ニュースINDEX.2017年6月③
★社会・国内
『記念日』


    ページのトップへ