くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
重陽(ちょうよう)

9月9日。五節句の一つ。
     
本来は旧暦の9月9日(10月半ば)で、菊の節句とも呼ばれます。平安時代から菊の酒を飲み、長寿を祈った日です。

現在では、主旨が同じ・祝日「敬老の日」が存在するため、重陽の祝いや祭りが行われることは少なくなりましたが、京都・上賀茂神社では、重陽神事(本殿に菊花を供え、無病息災を祈願)が行われています。
       
同日には、境内で烏相撲(からすずもう)も行われます。


 
五節句
 
1年間の重要な五つの節句(せっく)。節句は日本の暦の一つであり、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日です。
           
1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じようし。桃の節句)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕(しちせき)、9月9日の重陽(ちようよう)の五つ。

また、季節の変わり目の邪気を払うため、人日は春の七草(七草粥)、上巳(桃の節句)は白酒、端午はちまき、柏餅、七夕はそうめん、重陽は菊酒を食しました。




  ページのトップへ