4月、たまねぎは安値、ジャガイモは高値
2016年3月30日、農林水産省が、野菜の生育状況、2016年4月の価格見通し(東京中央卸売市場)を発表。
同省の調査によると、たまねぎは主産地(北海道)での収量が平年を上回るため、価格は平年を下回る見込み。
一方、ジャガイモ(ばれんしょ)、さといもは収量が平年を下回るため、価格は平年を上回る見込み。
*野菜の生育状況、4月の価格見通し(東京中央卸売市場)は、主産地や卸売会社からの聞き取り調査による。
【2016年4月の価格見通し】
<大根>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<にんじん>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<はくさい>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<キャベツ>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<ほうれんそう>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<ねぎ>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<レタス>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<きゅうり>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<なす>
・4月前半…高値水準で推移。
・4月後半…平年並。
*着果数量の減少による影響が残り、4月前半は出荷数量が平年を下回るため。
<トマト>
・4月前半…高値水準で推移。
・4月後半…平年並。
*着果数量の減少、肥大不足による影響が残り、4月前半は出荷数量が平年を下回るため。
<ピーマン>
・4月前半…平年並。
・4月後半…平年並。
<ばれんしょ(ジャガイモ)>
・4月前半…高値水準で推移。
・4月後半…高値水準で推移。
*1月の降雪の影響により、九州の出荷数量が平年を下回るため。
<さといも>
・4月前半…高値水準で推移。
・4月後半…高値水準で推移。
*収量が平年を下回る産地が多く、価格は平年を上回る見込み。
<たまねぎ>
・4月前半…安値水準で推移。
・4月後半…安値水準で推移。
*主産地の北海道において、収量が平年を上回ったため、価格は平年を下回る見込み。
|
|
|
|