ドコモが38%、KDDIは28%、SBが23%
2018年12月21日、総務省が、電気通信サービスの契約数(2018年9月末)を公表しました。
移動系通信(携帯電話、PHS、BWA)の契約数は、前年比4.0%増の1億7612万件。
このうち、携帯電話の契約数は、前年比4.7%増の1億7307万件。
移動系通信の事業者別シェアは、NTTドコモが38.3%(前年比-1.2%)。
KDDIグループが、27.5%(前年比+0.5%)
ソフトバンクグループが、22.9%(前年比-0.6%)。
回線を借りてサービスを提供しているMVNO(仮想移動体通信事業者)のシェアが、11.3%(前年比+17.8%)。
また、固定系ブロードバンドサービスの契約数は、前年比1.2%増の3954万件。
このうち、FTTHの契約数は、前年比2.8%増の3071万件。
固定電話の契約数は、前年比0.8%減の5470万件となりました。
*FTTH…光ファイバー回線でネットワークに接続するアクセスサービス
|
|
|
|