くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
藪入り(やぶいり)

1月16日と7月16日。奉公人が実家へ帰ることのできた「戦前の休日」です。
      
江戸時代、住み込み奉公していた丁稚や女中は、年に2日(旧暦の1月16日と7月16日)だけ、実家へ帰ることができました。
       
旧暦1月16日と7月16日は、それぞれ旧暦の1月15日(小正月)と7月15日(盆)の翌日で、実家でも小正月やお盆を楽しめるよう、この日になったといわれています。
         
明治時代に入り、新暦に変わると、藪入りも正月と盆に連動し、新暦へ移行しました。
  
戦後は週1回、休めるようになり、この文化は廃れましたが、古典文学や落語、時代劇には「藪入り」という言葉が、度々出てきます。
      
現在、正月やお盆に帰省するのは、この藪入りの名残りであるともいわれています。
 



    ページのトップへ