あっけしあやめまつり
毎年6月下旬~7月初めに、北海道・厚岸町のあやめヶ原で開催されるアヤメ祭。
あやめヶ原は、厚岸町の海に突き出た景勝地。100haの広大な原生花園で、100種類以上の草花が5月~10月に次々と見頃を迎えます。中でも、6月下旬~7月初めにかけて咲き誇る「約30万株のヒオウギアヤメ」が有名です。
あっけしあやめまつりは、このヒオウギアヤメが見頃を迎えた時期に開催されます。
ヒオウギアヤメ
アヤメ科アヤメ属に分類される多年草。北日本の湿地や、東日本の高山の湿原に自生します。葉の出方が檜扇(ヒオウギ)に似ていることから、ヒオウギアヤメと名付けられました。
花期は6月から7月で、紫色の花を咲かせます。自生地としては、北海道の霧多布湿原やあやめヶ原が有名です。なお、ヒオウギアヤメは秋篠宮紀子様のお印です。
開催日時
毎年6月下旬~7月初め
*2023年は6月24日~7月2日に開催予定
場所・アクセス
原生花園あやめヶ原(北海道・厚岸町末広321)
・JR花咲線厚岸駅からバス(霧多布線)、あやめヶ原で下車。
入園料
無料
ホームページ
厚岸町
*参考…厚岸町・あっけしあやめまつり
|
|
|
|
|
 |
あやめヶ原:©北海道釧路総合振興局 |
|
|
|
|
|
|