河津桜まつり
伊豆半島の南部に位置する静岡県河津町で、河津桜の見頃にあわせて行われている桜まつり。
毎年2月10日頃から3月10日頃まで開催されます。なお、開花が遅れ、3月半ばに見頃を迎える年もあり、遅れた年は桜まつり期間が延長されます。
期間中、峰温泉の河津桜トンネルや、館橋から浜橋(河口)までの桜並木、河津七滝ループ下の河津桜、かじやの桜などがライトアップされます。伊豆の踊り子との記念撮影や河津桜ミニコンサートなども行なわれ、例年100万人を超える人出で賑わいます。
河津桜は河津町発祥の桜。緋寒桜と早咲き大島桜の自然交配種といわれ、濃いピンク色の大きな花と開花が早いことが特徴です。
また、桜まつりが行われる河津町は、温泉地として有名です。今井浜温泉、河津浜温泉、谷津温泉、峰温泉、湯ヶ野温泉、大滝・七滝温泉を持ち、総称して「河津温泉郷」と呼ばれています。
開催日時
毎年2月頃
*2025年は2月1日~2月28日の予定でしたが、開花が遅れているため3月9日まで延長されました。見頃は2月末から3月上旬にかけての見込みです
▮ ライトアップ
館橋下流…18時~21時
峰地区…18時~21時
その他名木など…18時~21時
場所・アクセス
静岡県河津町
・伊豆急行「河津駅」から桜並木が続いています(川沿いの並木は3キロ以上)
ホームページ
河津桜まつり
*参考…河津町・河津桜まつり
|
|
|
|
|
 |
画像:©静岡県観光協会 |
|
|
|
|
|
|