平安神宮例祭
毎年4月15日と16日に、京都市の平安神宮で行われる例祭。
4月15日は、平安神宮の祭神・桓武天皇が781年のこの日、平城京で即位の詔を宣した日です。平安神宮の年中行事で、最も重要な祭儀が行われます。
祭儀では、天皇陛下からの勅使がご参向になり、500名にのぼる市民や全国の崇敬者が参列します。巫女による神楽・平安の舞が奉納されます。
翌4月16日は、例祭翌日祭が10時から行われます。12時からは神販行事が行われ、大極殿前の特設舞台で神楽舞、舞楽、花街の舞踊などが奉納されます。
見どころ・注意
▮ 神楽舞、舞楽、舞踊
16日の翌日祭の12時から行われる神販行事。大極殿前の特設舞台で神楽舞、舞楽、花街の舞踊などが演じられます。
八重紅しだれ桜が見頃
例年、八重紅しだれ桜の見頃の時期にあたります。八重紅しだれ桜は、しだれ桜とソメイヨシノとともに京都を代表する桜で、平安神宮の神苑(有料)は京都一の名所です。谷崎潤一郎の小説・細雪にも登場する桜で、平年の見頃は4月中旬です。
開催日時
毎年4月15日と16日(10時~)
場所・アクセス
京都市左京区岡崎西天王町
・地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分。
・京阪電車「三条駅」下車、徒歩15分。
・JR京都駅よりバス、「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、北へ徒歩5分。
ホームページ
平安神宮
*参考…平安神宮・例祭
|
|
|
|