くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
かるた始め式

毎年1月3日に、京都市東山区の八坂神社・能舞台で奉納されている「歌がるた」。
   
平安装束に身を包んだ女性や子供たちが、百人一首かるたの手合わせを行ないます。
       
八坂神社の祭神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)が、「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を」と詠んだのが、和歌のはじまりとされていることに因みます。
   
*素戔嗚尊(すさのおのみこと)…日本神話に登場する神。スサノオとも呼ばれます
  

 
かるた
 
読み札と対となる「取り札」を早く取り合うゲーム。多数の取り札を獲得した者が「勝者」となります。
       
かるたには一般的に小倉百人一首が使われ、読み札には和歌が書かれ、取り札には下の句が書かれています。
 
小倉百人一首は、藤原定家(平安末期~鎌倉時代)が京都・小倉山の山荘で選んだとされる秀歌撰。100人の歌人の和歌を一人一首ずつ選んでいます。
   

 
開催日時
 
 1月3日の13時から(約1時間程度行われます)
 

 
場所・アクセス

 八坂神社・能舞台(京都市東山区祇園町北側)

・京阪「祇園四条駅」より徒歩5分。

・阪急「京都河原町駅」より徒歩8分。
      

 
ホームページ

  八坂神社
 

風景
八坂神社

風景
八坂神社
    ページのトップへ