日田天領まつり
毎年11月第2土・日曜日、大分県日田市豆田町・月隈公園で行われている祭り。
日田は安土桃山時代、豊臣秀吉の蔵入地(直轄地)で、その後2回の大名支配の後、徳川幕府の天領となり、九州の政治経済の中心地として栄えました。
その当時の街並みが、現在も残っている「九州の小京都」です。
メインイベントは時代行列「西国筋郡代着任行列」。総勢200名が江戸時代の装束で、この情緒のある町を練り歩きます。
また、西国筋郡代のお膝元・天領日田の賑わいを再現した市や、夜には豆田町周辺、花月川河川敷でライトアップイベント「千年あかり」が行われます。
開催日時
11月第2土・日曜日(10時~16時30分)
*2022年は11月12日と13日開催予定
場所・アクセス
大分県日田市豆田町中心部
・JR日田駅からコミュニティバス。豆田町下車。
*JR日田駅から北へ約1.2km。徒歩20分
ホームページ
おいでひた.com(日田市観光協会)
*参考…日田市・日田天領まつり
|
|
|
|
|
 |
日田:©ツーリズム大分 |
|
|
|
|
|
|