長浜曳山まつり
毎年4月に、滋賀県長浜市で行なわれている長浜八幡宮の春の祭礼。京都の祇園祭、高山市の高山祭ともに日本三大山車祭の一つです。
豪華絢爛な曳山と、その曳山の舞台で行われる子ども歌舞伎が見どころ。そのため、祭り自体は4月9日から17日まで行われますが、子ども歌舞伎が行われる4月13日~16日を、一般的に祭りの期間とされています。
現在、13基の曳山があり、そのうちの12基がそれぞれ3年に1度、子ども歌舞伎を行ないます。
*毎年4基の曳山が子ども歌舞伎を行ないます
長浜曳山まつりの起源
安土桃山時代、当時、長浜城主だった豊臣秀吉が初めての男の子が生まれたことを喜び、城下の町民に金を振る舞ったことが始まり。
町民はこれをもとに、八幡宮の祭礼のため12台の山車(曳山)を作りました。その後、長浜は北国街道の宿場町として発展し、曳山も豪華絢爛なものとなりました。
開催日時
4月13日~16日
*祭り自体は4月9日~17日
場所・アクセス
長浜市街地一帯
・JR琵琶湖線・長浜駅下車、徒歩5分
ホームページ
長浜市曳山博物館
|
|
|
|
|
|
長浜城 |
|
|
|
|
びわ湖 |
|
|
|
|