皇居乾通り一般公開、紅葉は見頃
2022年11月26日、東京都千代田区の皇居で、乾通りの一般公開が始まりました。
乾通りは皇居・乾門から宮内庁庁舎前に至る、乾濠、蓮池濠沿いの通り。両側には桜、さくら、もみじ、松を中心にさまざまな樹木が植栽されており、美しい景観の並木道です。
一般公開は例年、桜の時期と紅葉の時期に行われていますが、武漢肺炎の影響で2020年と2021年は中止されました。
3年ぶりの開催となる2022年の初日は、雨模様の天気となりましたが、多数の来場者が訪れ、見頃を迎えている紅葉を満喫しました。
なお、多くの木々が赤く色づいていますが、色づき半ばの木も(イロハカエデは5分の色づき)。このため、最終日の12月4日まで見頃が続く見込みです。
皇居乾通り一般公開
毎年春と秋に行われる、皇居・乾通りの一般公開。事前に申し込むことなく、皇居・乾通りを散策することができます。
天皇陛下の傘寿を記念して、2014年に行われた乾通り一般公開が好評であったことから、桜の時期と紅葉の時期に、毎年、一般公開が行われることになりました。
コースは、坂下門から参入し、宮内庁庁舎前を横切った後、乾通りを通行し、乾門から退出します。または、西桔橋から皇居東御苑に至り、大手門、平川門、若しくは北桔橋門から退出します。
なお、坂下門から乾門までは約750mです。
▮ 乾通り
乾門から宮内庁庁舎前に至る、乾濠、蓮池濠沿いの通り。両側には桜、もみじ、松を中心にさまざまな樹木が植栽されています。本丸側の石垣と濠、吹上御苑側の樹林を背景にした、美しい景観の並木道です。特に春の桜と秋の紅葉の時期が美しい。
▮ 開催日時
2022年秋季は11月26日〜12月4日(9時~15時)
▮ 場所・アクセス
皇居(東京都千代田区千代田)
・JR東京駅、または有楽町駅
・千代田線・二重橋前駅、三田線・日比谷駅、丸の内線・大手町駅または東京駅、有楽町線・桜田門駅
*各駅から徒歩10分~15分
|
|
|
|