くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
為替、2022年は1ドル132円台で終える

2022年12月30日、今年最後の取り引き日となった東京外国為替市場は、前日末より約1.7円、円高の1ドル132.14円で取り引きを終えました。
  
昨年末(1ドル115.12円)と比べ「約17円の円安」となりました。
  
2022年の外国為替市場は、アメリカ政策金利の引き上げ(高いインフレ率を抑えるため)や、ロシアによるウクライナ侵攻(有事のドル高)を受け、3月以降、ドル高円安の流れになり、10月21日には1ドル150円台となりました。
  
その後、アメリカの消費者物価(インフレ率)が下落したことを受け、ドル安円高の流れとなり、12月30日は1ドル132円台で取り引きを終えました。


 
2022年の為替
 
2022年の為替は1ドル115円台(1月4日)で始まり、アメリカ政策金利の引き上げ(高いインフレ率を抑えるため)や、ロシアによるウクライナ侵攻(有事のドル高)を受け、3月中旬以降、円安の流れになりました。
   
3月22日に120円台、4月11日に125円台、4月28日に130円台、5月9日には1ドル131円台となりました。その後、円高の流れに変わり、5月は1ドル127円台の取り引きで終えました(5月31日)。
   
6月に入ると、再び円安の流れに変わり、6月6日に1ドル130円台、7日に132円台、8日に133円台、13日に134円台、21日に135円台、22日に136円台となり、6月は1ドル136円で取り引きを終えました(6月30日)。
   
7月に入っても円安の流れとなり、7月12日には1ドル137円台、7月14日には1ドル139.10円で取り引きを終えました。
   
7月15日以降は円高の流れに変わりましたが、8月26日、パウエルFRB議長が講演で高くなっているインフレ率を引き下げることに強い決意を示し、再びドル高円安の流れとなりました。
   
インフレ率引き下げは、アメリカの政策金利引き上げの継続を意味しています。9月1日には1ドル139.29円、9月2日には1ドル140.25円、9月5日には1ドル140.58円、9月6日には1ドル141.54円、9月7日には1ドル143.90円で取り引きを終えました。
   
9月21日、アメリカのFRB・連邦公開市場委員会(FOMC)が政策金利を3.00-3.25%に引き上げました。これを受け、9月22日の東京市場ではドル高円安がさらに進み、前日末より約2.0円、円安の1ドル145.78円で取り引きを終えました。
  
この過度の円安を受け、9月22日夜、鈴木財務大臣が記者会見を行い、「ドル売り円買い」の為替介入実施を公表しました。9月22日のニューヨーク外国為替市場は為替介入を受け、円高の流れとなり、1ドル142円台で取引を終えました。
  
その後、少しづつ円安が進み、10月3日に再び1ドル145円台、10月12日には1ドル146円台、10月14日には1ドル147円台、10月17日には1ドル148円台、10月19日には1ドル149円台、10月21日には1ドル150円台となりました。
 
11月10日、アメリカの消費者物価(インフレ率)が+7.7%(前月の+8.2%から下落)と発表されたことを受け、同日の海外市場から円高が進みました(アメリカ政策金利の引き上げ幅が縮小するとの見方から)。この流れを受ける形で、11月11日は1ドル141円台、11月14日には1ドル139円台となりました。
  
その後も円高傾向が続き、2022年最後の取り引きになった12月30日は1ドル132円台となりました。
 
*為替レートは日本銀行発表

ニュースINDEX.2022年12月下旬
★経済・国内
『為替』
風景
    ページのトップへ