バードウィーク、イベントは中止
2020年5月10日、バードウィーク(愛鳥週間)が始まりました。
バードウィークは、日本鳥類保護連盟が、国民の愛鳥保護思想を高めるため、制定された週間(毎年5月10日~16日)です。
例年、全国各地でシンポジウム、探鳥会など、いろいろなイベントが開催されます。
なお、今年は新型コロナウイルス肺炎感染拡大防止のため、人が集まるイベントは中止となりました。
また、毎年行われている全国野鳥保護のつどい(環境省と日本鳥類保護連盟の共催)も、5月10日に予定されていましたが、中止となりました。
*全国野鳥保護のつどい…毎年5月(愛鳥週間)に東京のホテルで開催され、野生生物保護功労者の表彰などが行われます
【バードウィーク】
毎年5月10日から5月16日まで。
日本鳥類保護連盟が、国民の愛鳥保護思想を高めるため、1950年に制定した週間。
毎年、この期間を中心に、全国各地でシンポジウム、探鳥会、絵画コンクール、バードカービング教室など、いろいろなイベントが開催されています。
■愛鳥週間・経緯
1947年、アメリカ人の鳥類学者オリバー・L・オースチン博士の提唱により、「鳥類についての正しい知識と愛護思想の普及」を目的とした「バードデー」が定められました。
その後、1950年に、この運動を広めるため、毎年5月10日から16日までの1週間を、愛鳥週間(バードウィーク)とすることが定められました。
*参考…環境省・愛鳥週間について、日本鳥類保護連盟・愛鳥週間(バードウィーク)とは
|
|
|
|
|
|
|
|
アヒルのマスコット:ラバーダック |
|
|
|
|