北野天満宮・梅花祭、今年は神事のみ
2021年2月25日、北野天満宮(京都市上京区)で、梅花祭が行われました。
梅花祭は、菅原道真の命日に行われている、900年超の歴史を持つ祭典。
今年も同日10時から梅の花を供える梅花御供が行われましたが、新型コロナウイルス肺炎の影響で境内での野点(のだて)は中止となりました。
なお、北野天満宮の梅は現在、見頃。
見頃は、3月上旬まで続く見込みです。
【北野天満宮・梅花祭】
毎年2月25日に、京都市上京区の北野天満宮で行われる、900年超の歴史を持つ祭典。
2月25日は、北野天満宮の御祭神・菅原道真公の命日。
梅の花を供えることから、梅花御供(ばいかのごく)とも呼ばれています。
また同日は、太閤・豊臣秀吉公が境内で北野大茶湯を催した故事に因んで、野点(10時~15時まで)が行われます。
*野点拝服は有料
|
|
|
|