角館(桜の名所)
日本情緒豊かな街並みに、450本のシダレザクラが咲き誇る桜の名所(秋田県仙北市角館町)。
角館(かくのだて)は江戸時代、芦名氏、佐竹北家の城下町として栄えました。現在も武家屋敷など当時の町並みが残り、「みちのくの小京都」と呼ばれています。
春には450本のシダレザクラの大木が咲き誇り、日本情緒豊かな桜の名所となっています。450本のうち162本は「国の天然記念物」の桜です。
シダレザクラは320年前、佐竹家に京都三条西家のお姫様が嫁入りしたとき、一緒に京都から持ち込まれた3本の桜の苗木が元になっています。桜のシーズンには「桜まつり」が開催され、ライトアップやさまざまなイベントが行われます。
*2024年の桜まつりは 月 日~ 月 日開催予定
見どころ・注意
▮ 古い町並みと巨木のしだれ桜
みちのくの小京都と言われる町並みに、巨木のしだれ桜が咲き誇ります。角館は桜が無くても、十分満喫できる日本情緒豊かな町並み(武家屋敷通り)です。桜のシーズンはモノクロの武家屋敷(モノトーンの世界)に、濃い紅色のしだれ桜が「春の光景」を演出します。
▮ 混雑します
東北を代表する桜名所であることや、GW前半と見頃時期が重なることもあり、大変な混雑となります。
▮ ライトアップ
桜まつり期間中、ライトアップ(夜間特別照明)が行われます。時間は日没から23時まで。昼間と違った、幻想的な光景(満開時)となります。
見頃の時期
4月下旬
平年はGW(4月末)に見頃ですが、早い年は4月20日頃から見頃となり、GW前に散り終わった年もあります。
*秋田市のソメイヨシノと比べ約1週間遅い
*最新の見頃情報は「桜の名所・見頃情報」へ
過去の見頃時期
2023年
4月5日に開花し、4月9日に見頃(7分咲き)を迎え、4月16日頃まで見頃が続きました。
2022年
4月18日に開花し、21日に見頃を迎え、4月25日まで見頃が続きました。気温高めのため、見頃期間が短い年となりました。
2021年
4月12日に開花し、4月16日に見頃を迎え、4月23日まで見頃が続きました。
2020年
不明(武漢肺炎の影響で桜まつりが中止となりました)。
2019年
4月22日に開花し、4月25日に見頃を迎え、4月30日まで見頃が続きました。
場所・アクセス
秋田県仙北市角館町
・秋田新幹線「角館駅」から北西に徒歩20分
*駅から武家屋敷通りまで約1.5km
ホームページ
田沢湖角館観光協会
|
|
|
|
|
|
|
 |
角館の桜:©東北観光推進機構 |
|
|
|
 |
角館の桜:©秋田県観光連盟 |
|
|
|
|