くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
圓光寺(えんこうじ)

京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺院。江戸時代初めに、徳川家康が学門所として開基した寺院です。洛北を代表する紅葉名所で、書院から見る「十牛の庭」が絶景です。


 
見どころ・注意
 
▮ 洛北を代表する名所

洛北の紅葉名所と言った場合、最初に名前が上がる名所です。また、京都一の額縁紅葉の名所です。
    
*額縁紅葉…額縁に入ったような紅葉を見ることができる、寺院などの紅葉名所
    
▮ 発色が良くない年も

あたり年(発色いい年)は、葉が緑色→黄緑→朱色→紅葉色→濃い赤と変化し、落葉します。発色がいい年は、黄緑と朱色の混在する時点から、十分見頃です。
    
近年は、色具合(発色)が落ちています。圓光寺に限らず、京都全体が悪くなっており、秋の気温が高くなった影響、特に都市熱(ヒートアイランド)により夜間の気温が高くなっている影響が大きいと考えられています。
   
基本的には、秋の気温が高く推移している年(特に最低気温が高い年)は、発色が良くありません。
  
良くない年は、葉の色が緑色から、直接、濁った赤に変わります。その後、濁りが取れ、きれいな赤に変わることもありますが(色づきが「持ち直した」といわれます)、黄緑色や朱色などが混在する錦にはなりません。
       
▮ 青葉の季節も

庭園(十牛の庭が)自体に見応えがあり、青紅葉の時期も景観が満喫できます。
    
▮ 混雑します

周辺にも多数の紅葉名所があるため、紅葉シーズンは大変混雑します。定期バスも混雑、遅延することが多く、電車(叡山電鉄・一乗寺駅下車)の利用をお推めします。
      

  
見頃時期
  
 11月中旬~下旬(8時~17時)

*2023年の紅葉期(11月11日~12月5日)は事前予約制となりました(予約は10月16日から公式HPで)
*洛北ではもっとも遅くまで見頃が続きます
*最新の見頃情報は「京都の紅葉見頃情報」へ


 
過去の見頃時期
 
 2023年

11月3日頃から色づき始め、11月18日頃から見頃を迎え、12月4日頃まで見頃が続きました。
 
 2022年

11月4日頃から色づき始め、11月17日頃から見頃を迎えました。11月29日の雨で落葉が進み、見頃終わりとなりました。
 
 2021年

11月5日頃から色づき始め、11月19日頃から見頃(色づき5分)となり、11月末まで見頃が続きました。
 
 2020年

11月3日頃に色づき始めとなり、11月18日頃に見頃(5分の色づき)を迎え、11月20日の雨で落葉が進み、28日頃に見頃終わりとなりました。
    
 2019年

11月8日頃から色づき始め、11月22日頃に見頃(色づき5分)を迎え、11月23日からピークとなり、12月1日までピークが続きました。12月2日の雨でかなり落葉し、12月5日頃に見頃終わりとなりました。
    
 2018年

10月30日頃から色づき始め、11月19日頃に見頃を迎え、11月21日頃からピークとなり、ピークは11月末まで、見頃は12月初め頃まで続きました
    
 2017年

11月12日頃から見頃となり、11月16日に見頃のピークを迎えました。ピークは11月25日頃まで続き、11月29日に見頃終わりとなりました。
    
 2016年

10月22日頃から色づき始め、11月11日に見頃となり、11月14日から見頃のピークを迎え、11月22日頃まで見頃のピークが続きました。11月22日と23日の強風の影響で落葉が進み、11月24日に見頃終わりとなりました。
     
 2015年

11月13日頃から見頃となり、11月末まで見頃が続きました
    
2015年は異常な高温と雨により、色づきが遅れたうえに、少し色付くと雨で落葉し、京都全体が紅葉狩りにならなかった年です。圓光寺も、過去10年でもっとも悪い状況となりました。


 
場所・行き方
 
 京都市左京区一乗寺小谷町13
    
・京都駅からJR奈良線で東福寺駅へ。東福寺駅で京阪電車に乗り換え、出町柳駅に。出町柳駅で叡山電鉄に乗車、一乗寺駅下車。駅から徒歩15分。
  
*主要ターミナルからバスを利用し、行くこともできます。ただし、紅葉見頃期はバスが混雑し、また、時間通りに来ないこともあります


 
拝観料
 
 1000円(紅葉期)

*2023年も紅葉期(11月11日~12月5日)には事前予約制となりました
*高・中・小学生は500円


 
ホームページ
 
  圓光寺
 

風景

風景

    ページのトップへ