|
|
|
|
|
*2020年は、新型肺炎が感染拡大している影響で(感染防止のため)、主な大会がすべて中止となっています。ご注意を。
*種々の事情により、中止、順延、あるいは内容等が変更されることもあります。
花火大会の場合、「小雨決行、荒天時に順延または中止」となるのが一般的です。
ただし、雨天時の判断が、非常に難しいイベントです。
このため、開催については、主催者発表の最新の情報で、ご確認願います。
*花火大会は、遠くからでも見ることができるイベント(無料イベント)ですが、もっともいい観覧場所に、有料観覧席が設けられているのが、一般的です。
*花火大会当日は交通渋滞が発生し、大混雑となります。また、大規模な交通規制が行なわれている大会もあります。
|
|
|
|
|
|
日本三大花火大会の一つで、約1万8千発が打ち上げられます。
日本を代表する花火大会であるため、当日の観覧者数は約80万人。
安全確保のため、当日は広範囲な交通規制が敷かれます。
■開催日時
例年8月第4土曜日開催
・昼花火…17時15分~
・夜花火…18時50分~
*2020年は8月29日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、1年延期(2020年は中止)となりました
■場所・アクセス
秋田県大仙市大曲地区(雄物川右岸・河川敷)
・JR大曲駅から西へ約1500m。
■ホームページ
・大曲の花火
|
|
|
|
|
|
酒田市の最上川で開催される花火大会。
1万2千発の花火が打ち上げられます。
中でもスターマインが有名です。
■日時
・例年8月第1土曜日に開催
*悪天候の場合、翌日に順延
*2020年は8月1日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
山形県酒田市・最上川河川公園
■ホームページ
・酒田観光物産協会
|
|
|
|
|
|
8月14日に、山形市で開催される花火大会。
例年、2万発の花火が打ち上げられます
■日時
・例年8月14日開催
19時~
*小雨決行、荒天の場合は中止
*2020年も8月14日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
山形市・須川河畔、反田橋付近
・山形駅西口からバス(臨時直行バスがでます)
■ホームページ
・山形大花火大会
|
|
|
|
|
|
毎年8月2日、3日に長岡まつりの一つとして開催される花火大会。
日本三大花火大会の一つ
■日時
・例年8月2日、3日
19時20分~21時15分
*2020年は新型肺炎・感染拡大防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
新潟県長岡市・信濃川河川敷
■ホームページ
・長岡まつり・大花火大会
|
|
|
|
|
|
11月に開催される日本三大花火大会の一つ。
2万発の花火が打ち上げられます。
*詳細はQnewニュース辞典「土浦全国花火競技大会」へ
■日時
・11月第1土曜日(2020年から11月開催に変更されました)
*荒天の場合は翌日他に順延
*2020年は11月7日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
茨城県土浦市・桜川畔
・学園大橋付近
■ホームページ
・土浦全国花火競技大会
|
|
|
|
|
|
毎年7月最終土曜日に開催される東京三大花火大会の一つ。
隅田川に2万2千5百発の花火が打ち上げられます。
■日時
・例年7月最終土曜日
19時~20時30分
*荒天の場合は、翌日に順延
*2020年は7月11日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
東京都台東区
・隅田川桜橋下流~言問橋上流
・駒形橋下流~厩橋上流
■ホームページ
・隅田川花火大会
|
|
|
|
|
|
毎年8月に開催される東京三大花火大会の一つ。
東京のど真ん中で、1万発の花火が打ち上げられます。
■日時
・毎年8月に開催
19時30分~20時30分
*荒天の場合は翌日に順延
*2020年は8月に東京オリンピークが開催予定であったため、8月に開催されません
■場所・アクセス
・東京都新宿区・明治神宮外苑
■ホームページ
・神宮外苑花火大会
|
|
|
|
|
|
2016年1月25日、主催者が、同花火大会を当面休止すると発表しました
主催者によると、休止は、観覧のメイン会場が2020年の東京オリンピックの選手村として整備されることになったため。
今後、新たな観覧会場などを確保し、再開できるよう取り組むとのことです。
東京三大花火大会の一つ。
東京湾に約1万2千発の花火が打ち上げられてきました。
■日時
・例年8月第2土曜日(当面休止)
■場所・アクセス
東京都中央区晴海(東京港)
■ホームページ
・中央区
|
|
|
|
|
|
毎年8月15日に、諏訪湖で開催される花火大会。
約4万発の花火が打ち上げられます。
当日は50万人を超える人出となり、例年、帰りの混雑がニュースになるほどです。
■日時
・毎年8月15日
19時~
*雨天決行
*2020年も8月15日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
諏訪市・湖畔前諏訪湖上
・JR中央本線・上諏訪駅下車、徒歩8分
■ホームページ
・諏訪湖の花火
|
|
|
|
|
|
大阪を代表する花火大会。
大阪駅の北にある淀川で行われます。
■日時
・例年8月上旬の土曜日
19時40分~20時40分
*雨天決行
*2020年は8月22日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
大阪市・淀川河川敷(国道2号・淀川大橋~新御堂筋・新淀川大橋)
■ホームページ
・なにわ淀川花火大会
|
|
|
|
|
|
毎年8月上旬、神戸港で開催される花火大会。
1万発が打ち上げられ、神戸の夜景とのコラボは、素晴らしい景観です。
*写真撮影はポートピアからがベスト
■開催日時
・例年8月上旬
19時30分~20時30分
*雨天決行、悪天中止
*2020年は10月31日に予定されていましたが、新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
神戸市・神戸港
■ホームページ
・みなとこうべ海上花火大会
|
|
|
|
|
|
下関市と北九州市の両岸で打ち上げられる花火大会。
約1万5千発の花火が打ち上げられ、観客数は100万人を超える。
■日時
・例年8月13日開催
*荒天の場合は中止
*2020年は新型肺炎感染防止のため、中止となりました
■場所・アクセス
山口県下関市唐戸
北九州市門司区西海岸埋立地
・下関市唐戸…JR下関駅から徒歩15分。
・北九州市門司区…JR門司港駅すぐ。
■ホームページ
・関門海峡花火大会
|
|
|
|