水戸梅まつり開幕、梅は2分咲き
2019年2月16日、茨城県水戸市で、水戸梅まつりが開幕しました。
水戸梅まつりは、毎年2月から3月にかけて、水戸市の偕楽園、弘道館で行われている梅まつり。
2019年は、2月16日から3月31日まで開催されます。
16日現在、梅の開花率は15%(茨城県観光物産協会)。
見頃は、2月下旬からの予想です。
*見頃時期は気象条件により変わってきます。梅見頃情報でご確認を
【水戸梅まつり】
毎年2月から3月にかけて、茨城県水戸市の偕楽園、弘道館で行われている梅まつり。
2019年で123回目。
偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつで、日本を代表する梅の名所です。
江戸時代、水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公により造られた庭園で、100品種3千本強の梅が植栽されています。
梅まつりの期間は、土日を中心に多数の催し(野点茶会など)が行われます。
また、偕楽園のライトアップも行われます。
<日時>
・2019年は2月16日~3月31日
*見頃のピークは3月上旬となることが多い
*2019年のライトアップ(日没~21時まで)は2月23日~3月21日
<場所・アクセス>
茨城県水戸市見川
・JR常磐線・水戸駅北口からバス、偕楽園行き(約20分)。
*梅まつり期間中は、JR偕楽園臨時駅に停車する電車もあります
*入園料・無料(好文亭は有料)
|
|
|
|