くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
大宰府天満宮(梅の名所)

福岡県太宰府市にある、「学問の神様」として有名な菅原道真をお祀りする神社です。
   
「東の偕楽園、西の太宰府天満宮」と呼ばれるほど、日本を代表する梅の名所です。境内には6千本の梅が咲き誇ります。
   
中でも、飛梅が有名です。飛梅は同天満宮の御神木で、樹齢1000年を超えるとされる白梅(3株)。本殿前の右側に植えられており、例年、太宰府天満宮の梅のなかでいちばん先に咲きます。
     
平安時代、菅原道真が大宰府へ左遷されたとき、京都の屋敷にあった梅が道真を慕って、一夜で大宰府まで飛んできた木といわれています(伝説)。
      
例年、飛梅が満開時に境内全体の梅は3分咲き、飛梅が散り始め時に、境内の梅は満開となります。早咲き品種から遅咲き品種まで、多数の品種が植えられているため、見頃は約1ヵ月続きます。
   

*見頃の時期は気象条件により変わってきます。梅見頃情報でご確認を


 
見どころ・注意
 
▮ 西日本を代表する名所

境内には6千本の梅が植栽されています。また、早咲き品種から遅咲き品種まで、多数の品種が植えられているため、見頃は約1ヵ月続きます。西日本を代表する梅の名所です。
   
▮ 2月25日頃がピーク

菅原道真の命日が2月25日であるため、菅原道真を祀る天神・天満宮では、2月25日に境内の梅が満開になるよう植栽されているところが多数です。
   
多数の品種があり、長く見頃が続く太宰府天満宮も、2月25日頃に見頃ピークを迎えます(平年)。ただし、冬の気温により梅の見頃期は大きく変わります(最大2ヵ月ズレます)。
   
▮ 皇后の梅も有名

皇后の梅(きさいのうめ)は、本殿前の左側に植えられている遅咲き梅(花はピンク色)。貞明皇后(ていめいこうごう、大正天皇の皇后)様が大正時代に、葉山御用邸からご持参されてお手植えされた梅です。飛梅(本殿前の右側)が有名ですが、皇后の梅(本殿前の左側)も有名です。
  
▮ 曲水の宴が行われます

毎年3月第1日曜日に、境内にある「曲水の庭」で、禊祓(みそぎはらえ)の神事「曲水の宴」が行われます。
  
曲水の宴は、古代からの宮中行事。水の流れのある庭園(曲水の庭)で、参宴者は上流より流れてくる酒盃が、自分の前を過ぎる前に和歌を作り、お酒をいただきます。奈良時代には盛んに行なわれ、平安時代に入ると、貴族の邸宅などでも行われるようになりました。
    
大宰府天満宮の曲水の宴は、958年、大宰大弐の小野好古が始めたとされます。一時、途絶えましたが、1962年に再興され、参宴者が十二単(じゅうにひとえ)などの平安装束をまとい、梅花の下、行われています。
   
▮ 土日を中心に混雑します

九州を代表する観光地であるため、1年中、多数の参拝者が訪れます。また、梅花の時期(1月〜3月)は「学問の神様」に祈願やお礼参りのため、多数の受験生が訪れます。土日を中心に境内が混雑します。
   
▮ 飛梅に注意

飛梅があまりにも有名で、「飛梅が開花」「飛梅が満開」などのタイトルでニュースとなります。このため、「飛梅が見頃」=「太宰府天満宮が見頃」と勘違いする方も多くいます。
  
飛梅は太宰府天満宮の梅のなかで一番先に咲きます。飛梅が満開を迎えた時点で、境内は3分咲き程度です。
   
▮ 大雪と高温に注意

太宰府(福岡県)は「日本海側」に位置するため、冬に大雪(積雪)となる年もあります。積雪すると気温が下がり(融雪に熱が奪われます)、梅の花芽の生長が止まります。このため、大雪(積雪)の年は見頃時期が大きく遅れます。
   
一方、近年、3月に入ると急激に気温が高くなります。2021年の3月は平年より3℃高くなりました。この高い気温により、花が散り、見頃期間が短くなっています。3月の気温が高くなっているのは地球温暖化の影響とみられており、今後も続く見込みです。


  
見頃時期
 
  2月上旬~3月上旬(平年)
       

 
過去の見頃時期
 
 2023年

飛梅が1月23日に開花し、2月22日頃から見頃となりました。境内全体も2月24日頃から見頃となり、見頃は3月12日頃まで続きました。
 
 2022年

飛梅が1月22日に開花し、2月17日に満開を迎えました。全体的には2月19日に見頃(7分咲き)を迎え、3月15日頃まで見頃が続きました。
 
 2021年

飛梅が2月3日に開花し、2月16日頃から見頃を迎え、2月末まで見頃が続きました。全体的には2月21日に見頃を迎えました。3月に入ると雨の日が多く、また、気温が高い影響により、一気に散り始め、3月5日頃に見頃終わりとなりました(見頃期間の短い年)。
     
 2020年

飛梅が1月10日に開花し、2月初めに見頃を迎え、2月半ばまで見頃が続きました。全体的には2月10日頃から見頃を迎え、2月末頃まで見頃が続きました。暖冬の影響で、見頃期間が短い年になりました。
     
 2019年

飛梅は12月31日に開花し、1月28日頃から見頃を迎え、2月8日頃まで見頃が続きました。全体的には1月15日頃から咲き始め、2月10日頃に見頃を迎え、2月末頃まで見頃が続きました。
     
 2018年

飛梅は2月13日に開花し、2月26日に満開となり、3月12日頃まで見頃が続きました。境内全体は3月4日頃から見頃を迎え、3月16日頃まで見頃が続きました。平年と比べ約2週間遅い見頃時期となりました。


 
場所・行き方
 
 大宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4-7-1)

・西鉄電車「太宰府駅」下車、徒歩5分

*福岡空港、JR博多駅から約1時間。地下鉄空港線に乗車、「天神駅」で下車。西鉄天神駅に移動し、西鉄・天神大牟田線に乗車。「二日市駅」で下車し、太宰府線に乗り換え、「大宰府駅」下車
       

 
ホームページ
 
  大宰府観光協会
 

風景
太宰府天満宮

風景
曲水の宴

風景
JR博多駅
    ページのトップへ