くにゅーニュース(Qnewニュース)
ホーム 経済トップ 日本の資産 雇用・物価 政策指標 日本の景気 国際収支
国際収支
   
▮ 国際収支・概況

▮ 国際収支
最新の経常収支2023年の経常収支過去5年の経常収支

▮ 国際収支・解説
国際収支とは
 国際収支・概況
                       
2023年7月の経常収支は、2兆7717億円の黒字です。

前年と比べ1兆8831億円の黒字幅拡大です。黒字幅拡大は「貿易収支の黒字転化」に因ります。貿易収支の黒字転化は「主要な輸入品である原油、石炭、天然ガスの価格低下」が最大の要因です。
 
2023年の経常収支(1月〜7月)は、10兆7849億円の黒字です。

 国際収支統計
                       
   
 経常収支:2023年7月
   
2兆7717億円の黒字

▮ 内訳

 貿易収支…+682億円

 サービス収支…ー5355億円

 第一次所得収支(所得収支)…+3兆5781億円

 第二次所得収支(経常移転収支)…ー3390億円
   
*経常収支…国の国際収支状況を表す指標。貿易収支、サービス収支、第一次所得収支(所得収支)、第二次所得収支(経常移転収支)の4つからなる

*2023年9月8日、財務省


   
 経常収支:2023年
   
 1月…ー1兆9081億円

 2月…+2兆2999億円

 3月…+2兆3550億円

 4月…+1兆8951億円

 5月…+1兆8624億円

 6月…+1兆5088億円

 7月…+2兆7717億円
 
  計(2023年・年間)…10兆7849億円
   

    
経常収支:過去5年
   
  2018年…+19兆5047億円

  2019年…+19兆2513億円

  2020年…+15兆7699億円

  2021年…+21兆5910億円

  2022年…+11兆4432億円

 国際収支・解説
                       
  
国際収支とは
   
国における、他の国との経済取引状況。大きく、経常収支、資本移転等収支、金融収支の3つに分けられます。
  
経常収支は、財貨・サービス・所得の取引や経常移転の状況。
   
金融収支は、対外金融資産・負債の増減に関する取引の状況。
 
資本移転等収支は、生産資産(財貨、サービス)・金融資産以外の資産取引や資本移転の状況を表しています。
     
なお、理論上は「経常収支 + 資本移転等収支 = 金融収支」の等式が成り立ちますが、実際には誤差が大きく、等式は成り立ちませ ん。
   
国際収支としては、経常収支が最重視されています。経常収支は、貿易収支、サービス収支、第一次所得収支(所得収支)、第二次所得収支(経常移転収支)の4つから成り立ちます。
 
*参考…日本銀行・国際収支とは、財務省・国際収支状況
風景
風景
風景
風景
    ページのトップへ