|
|
|
|
|
・日本の総資産は1京3288兆円(2023年末)です。前年比5.0%増の過去最高となりました。内訳は非金融資産が3683兆円、金融資産が9605兆円。
・日本の正味資産(ネット資産:2023年末)は4158兆円。前年比4.1%増です。
・最新(2024年9月末)の金融資産は9895兆円(前年比3.4%増)、金融負債は9378兆円、ネット金融資産(資産-負債)は517兆円(前年比7.5%増)です。
・日本の外貨準備高は1兆2307億ドル(約194兆円)です。円安の影響で「円ベース」では大きく膨らんでいます。
*ネット…純粋、正味
|
|
|
|
|
|
・国民資産…1京3288兆円(+5.0%)
内訳は非金融資産が3683兆円、金融資産が9605兆円
・負債…9129兆円(+5.5%)
・正味資産(国富)…4158兆円(+4.1%)
*2023年末。カッコ内は前年比。兆以下、四捨五入
*正味資産(ネット資産)=資産ー負債。国の正味資産は「国富」とも呼ばれます
*2025年1月20日、内閣府発表
|
|
|
|
|
|
日本の総資産は、個人、企業(金融を除く)、政府、金融機関、非営利団体の5つの部門に分かれます。
▮ 個人
資産…3350兆円(非金融1221兆円、金融2130兆円)
負債…385兆円
正味資産…2965兆円
▮ 企業
資産…2935兆円(非金融1467兆円、金融1468兆円)
負債…2253兆円
正味資産…682兆円
▮ 金融機関
資産…5143兆円(非金融34兆円、金融5109兆円)
負債…5018兆円
正味資産…125兆円
▮ 政府
資産…1701兆円(非金融875兆円、金融826兆円)
負債…1442兆円
正味資産…259兆円
▮ 非営利団体
資産…158兆円(非金融87兆円、金融71兆円)
負債…31兆円
正味資産…127兆円
*2023年末。兆以下、四捨五入。カッコ内は前年比
*正味資産(ネット資産)=資産ー負債
*企業は金融機関を除く。政府は中央政府+地方自治体
*2025年1月20日、内閣府
|
|
|
|
|
|
・金融資産…9895兆円
・金融負債…9378兆円
・ネット金融資産…517兆円
▮ 内訳(部門別)
個人…資産2179兆円、負債392兆円
企業…資産1585兆円、負債2406兆円
政府…資産869兆円、負債1439兆円
金融機関…資産5190兆円、負債5110兆円
非営利団体…資産72兆円、負債31兆円
*2024年9月末時点。1兆円以下を四捨五入
*ネット金融資産…金融資産ー金融負債
*海外資産は1575兆円、海外負債は1069兆円
*個人は家計(自営業者を含む)
*企業は金融仲介機関を除く民間企業(非金融法人)。企業負債のうち1392兆円は株式
*政府は中央政府+地方公共団体(地方政府)
*2024年12月18日、日本銀行
|
|
|
|
|
|
・1兆2307億ドル(約194兆円)
*外貨準備高…日銀と財務省が保持する外貨の量
*2024年12月末時点
*2025年1月10日発表、財務省
|
|
|
|
|
|
日本の資産は個人、企業、政府、金融機関、非営利団体の「金融資産」と「非金融資産」を合わせたものです。逆にいえば、日本の資産は個人、企業、政府、金融機関、非営利団体の5つの部門に分けられます。
また、資産は金融資産と非金融資産に分けられます。膨大な計算が必要なため「資産の勘定」には1年以上掛かります。2025年時点で「2023年末」が最新データとなります。
なお、資産の内「金融資産」については年4回、日銀から「循環統計」として発表され、最新(3ヵ月前)の状況を知ることが出来ます。
|
|
|
|