秋まつり情報
    ホーム     旅・観光情報
 9月の祭り

▮ 日本一の芋煮会フェスティバル(山形)

▮ 鶴岡八幡宮例大祭(神奈川)

▮ おわら風の盆(富山)

 10月の祭り

▮ 川越まつり(埼玉)

▮ 秋の高山祭(岐阜)

▮ 名古屋まつり(愛知)

▮ 時代祭(京都)

▮ 鞍馬の火祭(京都)

▮ 大津祭(滋賀)

▮ 長崎くんち(長崎)
 
 11月の祭り

▮ 箱根大名行列(神奈川)

▮ 萩時代まつり(山口)
 日本一の芋煮会フェスティバル
                       
毎年9月に、山形市の河川敷で行われる日本一大きな芋煮会。
   
山形を中心する地域では、秋になると親戚や仲間が河原に集まり、郷土料理の芋煮を食べる、芋煮会という風習があります。直径6mの大鍋を使用し、約3万人分の芋煮が作られ、1杯300円で振る舞われます
      
*詳細はQnewニュース辞典「日本一の芋煮会」へ
   
▮ 日時

 毎年9月中旬の日曜日(受付8時30分〜)
*2023年は9月17日開催予定
     
▮ 場所・アクセス

 山形市の馬見ヶ崎河川敷(双月橋付近)
・JR山形駅から路線バス・沼の辺行き、または千歳公園行きに乗車、山形消防署前で下車
       
▮ ホームページ

 日本一の芋煮会フェスティバル
  
 鶴岡八幡宮例大祭
                       
鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)の例大祭です。
        
主な行事は、15日に行われる神幸祭と、16日に行われる流鏑馬神事(やぶさめしんじ)。神幸祭は、大神様を神輿にお遷し、氏子区域をお渡りいただくお祭です。
       
*詳細はQnewニュース辞典「鶴岡八幡宮・例大祭」へ
          
▮ 日時

 毎年9月14日から16日
・神幸祭…9月15日13時~
・流鏑馬神事…9月16日13時~
        
▮ 場所・アクセス

 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31)
・JR鎌倉駅東口より徒歩10分
・江ノ電鎌倉駅より徒歩10分
     
▮ ホームページ

 鶴岡八幡宮
 
 おわら風の盆
                       
毎年9月1日から3日に、富山県富山市八尾地域で行われている祭り。
      
越中おわら節の哀調を帯びた旋律にのって、踊り手たちが、情緒のある八尾の町を練り歩きます。おわら風の盆は、風を鎮めるための踊りとされ、300年の歴史を持ち、旧町と呼ばれる11の地区で行われています。
       
*詳細はQnewニュース辞典「おわら風の盆」へ
       
▮ 日時

 毎年9月1日~3日
・1日、2日…17時~23時
・3日…19時~23時
      
▮ 場所・アクセス

 富山市八尾町(旧町と呼ばれる11の地区)
・JR高山本線・越中八尾駅下車、徒歩15分~40分。
     
▮ ホームページ

 おわら風の盆
  
 川越まつり
                       
毎年10月に、埼玉県川越市で行われる川越氷川神社の祭礼。絢爛豪華な山車29台が、情緒のある蔵造りの町を曳行されます。
      
*詳細はQnewニュース辞典「川越まつり」へ
          
▮ 日時

 毎年10月中旬の土日(14時頃~21時頃)
*14時頃、すべての山車が市役所前に勢ぞろいします
*2023年は10月14日と15日に開催予定
            
▮ 場所・アクセス

 埼玉県川越市の旧市街地
・JR、私鉄の川越駅、または本川越駅下車。
     
▮ ホームページ

 川越まつり
  
 秋の高山祭
                       
毎年10月9日、10日に行なわれている、櫻山八幡宮(岐阜県高山市)の例祭。
        
豪華絢爛な屋台11台が登場します。祭行列に、屋台が町を巡る曳き廻しや屋台曳き揃え、布袋台のからくり奉納、9日の夕方からの宵祭など、伝統的な祭行事が行われます。
       
*詳細はQnewニュース辞典「秋の高山祭」へ
       
▮ 日時

 毎年10月9日、10日
       
▮ 場所・アクセス

 岐阜県高山市の安川通りの北側・下町(旧高山城下町の北側)
・JR高山駅から、北東へ徒歩20分(約1.3Km)
     
▮ ホームページ

 高山市公式観光サイト
  
 名古屋まつり
                       
毎年10月半ばの金~日に開催される、名古屋市のお祭り(市民祭)。
         
メインイベントは、市内中心部を行進する、まつり行列です。中でも、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が行進する豪華絢爛な郷土英傑行列です。
       
*詳細はQnewニュース辞典「名古屋まつり」へ
         
▮ 日時

 毎年10月半ばの土日
*2023年は10月21日と22日開催予定
       
▮ 場所・アクセス

 愛知県名古屋市・市内中心部

<まつり行列>
・土曜日…名古屋駅(13時40分スタート)→笹島→柳橋→広小路伏見→栄→矢場町
・日曜日…市役所(10時45分スタート)→大津橋→桜通大津→栄→ 矢場町
      
▮ ホームページ

 名古屋まつり
  
 時代祭
                       
毎年10月22日(2019年は10月26日)に、京都市で行なわれている平安神宮の祭り。葵祭、祇園祭とともに、京都三大祭りの一つ。京都の風俗をさかのぼる時代行列です。
       
*詳細はQnewニュース辞典「時代祭」へ
  
▮ 日時

 毎年10月22日(2019年は10月26日)
*12時、京都御所・建礼門前を出発します
        
▮ 場所・アクセス

 京都市中心部
・京都御所・建礼門前を出発(12時)→烏丸通→御池通→河原町通→三条通→平安神宮まで。
    
▮ ホームページ

 平安神宮
  
 鞍馬の火祭
                       
毎年10月22日、京都市左京区鞍馬で行われる、由岐神社(鞍馬寺の鎮守社)の例祭。
         
同日18時から、沿道の松明に火が点火され、人々が松明を担いで町を練り歩きます。20時頃から、大松明が鞍馬寺の山門前に集まり始め、集まると「サイレヤー、サイリョウ」という掛け声の大合唱となり、祭りはクライマックスを迎えます。
       
*詳細はQnewニュース辞典「鞍馬の火祭」へ
        
▮ 日時

 毎年10月22日
*祭り自体は朝9時から翌日2時まで行われますが、メインとなる行事は18時から24時頃まで
*雨天決行
       
▮ 場所・アクセス

 京都市左京区鞍馬(鞍馬寺とその参道、鞍馬街道沿道)
       
・叡山電鉄・鞍馬駅下車すぐ
京都駅からは、JR奈良線で東福寺駅に。京阪電車に乗り替え、出町柳駅に。出町柳駅で叡山電鉄・鞍馬線に。
     
▮ ホームページ

 由岐神社
  
 大津祭
                       
毎年10月に行なわれている、滋賀県大津市の天孫(てんそん)神社の例祭。豪華絢爛な13基の曳山巡行(本祭)が主役で、コンコンチキチンの囃子とともに、からくりを演じながら巡行します。
       
*詳細はQnewニュース辞典「大津祭」へ
         
▮ 日時

 毎年、体育の日の前日(本祭)とその前日(宵宮)
*本祭の曳山巡行は、9時頃、天孫神社をスタートします
   
*2023年は10月7日(宵宮)、8日(本祭)開催予定
         
▮ 場所・アクセス

 天孫神社(滋賀県大津市京町3-3-36)
*本祭の曳山巡行は、天孫神社(9時頃)→京町通→県庁前通→浜通→電車通り→中町通→京町通→寺町通(17時頃終了)
       
・JR琵琶湖線・大津駅下車、徒歩3分。
・京阪・島ノ関、または浜大津駅下車、徒歩5分。
     
▮ ホームページ

 大津祭曳山連盟
  
 長崎くんち
                       
毎年10月7日から9日まで開催される、長崎の氏神・諏訪神社の秋季大祭。氏子にあたる長崎市内の各町が、演し物と呼ばれるさまざまな演目(奉納踊)を奉納します。
       
*詳細はQnewニュース辞典「長崎くんち」へ
         
▮ 日時

 毎年10月7日~9日(午前7時~)
        
▮ 場所・アクセス

 長崎市市内・中心部
   
<有料の本場所>
・諏訪神社(長崎県長崎市上西山町18-15)
・お旅所(長崎市元船町10-4)
・八坂神社(長崎市鍛冶屋町8番53号)
・公会堂前広場(長崎市桜町4-1)
       
▮ ホームページ

 長崎くんち
  
 箱根大名行列
                       
毎年11月3日、神奈川県箱根町で開催されている、江戸時代の参勤交代・大名行列を再現した祭り。
       
小田原藩11万3千石の大名行列を再現し、東海道の宿場町だった箱根・湯本地区の旧街道や温泉街を「下に~、下に~」の大きな掛け声とともに巡行します。
       
*詳細はQnewニュース辞典「箱根大名行列」へ
       
▮ 日時

 毎年11月3日(9時45分~15時頃)
        
▮ 場所・アクセス

 箱根・湯本地区(神奈川県足柄下郡箱根町湯本)
・箱根登山鉄道「箱根湯本駅」下車。
      
▮ ホームページ

 箱根湯本観光協会
  
 萩時代まつり
                       
毎年秋に、山口県・萩市中心部で行われている時代行列。萩市古来の奉納行列・萩大名行列が、市内中心部の城下町を練り歩く時代祭です。
       
*詳細はQnewニュース辞典「萩時代まつり」へ
        
▮ 日時

 毎年11月中頃の日曜日(8時~16時)
*2023年11月12日開催予定
           
▮ 場所・アクセス

 萩市中心部(中央公園など、山口県萩市)
・JR山陰本線「東萩駅」から南西へ、徒歩約20分。
・JR山陰本線「萩駅」から北へ、徒歩約25分。
*東萩駅、萩駅から市内中心部へはバスも出ています。
     
▮ ホームページ

 萩市観光協会


*祭り・イベント等は種々の事情により、中止、あるいは内容等が変更されることもあります。主催者発表の最新の情報でご確認願います。
時代祭
京都・時代祭


    ページのトップへ